お知らせ

令和7年度 甲種防火管理者 新規講習のご案内

甲種防火管理 新規講習 (変更になる場合がありますのでご注意ください)各会場に駐車場は準備しておりますが、都城市中央公民館の敷地内には駐車できませんので、会場南側の「都城市コミュニティセンター」の駐車場をご利用ください。(問合せ先:宮崎県消...
お知らせ

令和7年度 防火・防災管理者 新規講習のご案内

防火・防災管理新規講習(甲種防火管理者・防災管理者) 実施月日時間講習会場受付申込期間7月16日(水)~7月17日(木)9時30分~16時50分宮崎市中央公民館6月3日(火)~6月10日(火)●この講習は甲種防火管理新規講習と防災管理新規講...
講習会案内

令和7年度 消防設備士 受験対策講習会のご案内

消防設備士試験のための受験対策講習会について この講習会は、消防設備士の資格を取得する試験の受験対策として次のとおり実施します。なお、令和7年度の宮崎県での消防設備士試験は8月中旬ころに実施される予定です。1.講習期日及び場所・講習科目 会...
お知らせ

令和7年度 消防設備士法定講習のご案内(予定)

消防法第17条の10の規定に基づき、工事整備対象設備等の工事又は整備に関する講習を次のとおり行います。受講義務消防設備士の免状の交付を受けた日以後における最初の4月1日から2年以内に最初の講習を受け、また、当該講習を受けた日以後における最初...
講習会案内

令和7年度 消防設備点検資格者 本講習(資格取得)のご案内

この講習は一般財団法人日本消防設備安全センターから委託を受けて実施するもので、消防設備点検資格者としての資格を取得するための講習であり、講習を完全に受講し修了考査に合格することにより資格が得られます。《受講料等》※令和6年度の受講料を掲載し...
お知らせ

令和7年度 消防設備点検資格者 再講習のご案内(予定)

この講習は一般財団法人日本消防設備安全センターから委託を受けて実施するもので、消防設備点検資格者が、免状の交付を受けた以後における最初の4月1日から5年以内に受講しなければならない講習です。この講習を受けなければ、点検資格者の資格は喪失しま...
お知らせ

令和6年度 甲種防火管理者 新規講習のご案内

甲種防火管理 新規講習 (定員になり次第締め切りますのでご注意ください)各会場に駐車場は準備しておりますが、都城市中央公民館の敷地内には駐車できませんので、会場南側の「都城市コミュニティセンター」の駐車場をご利用ください。(問合せ先:宮崎県...
お知らせ

令和7年度 甲種防火管理者 再講習のご案内

甲種防火管理再講習収容人員300人以上の特定防火対象物の甲種防火管理者が5年以内に受講するコースです。実施月日時間講習会場受講申込期間12月2日(火)13時30分~16時10分都城市中央公民館10月21日(火)~10月28日(火) 講習会当...
お知らせ

消防用設備等点検済票交付手数料の改正について(お知らせ)

点検済票(ラベル)の交付手数料を改正 令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式」(インボイス制度)が開始されることに伴い、消防用設備等点検済票(点検ラベル)の交付手数料について、令和5年4月1日から交付する点検ラベルの手数料の額(単価)...
お知らせ

消火器の破裂事故にご注意ください。

点検未実施消火器の破裂事故にご注意ください。先般、火災の際に使用した点検未実施の消火器が破裂し、負傷者が発生しました(事例2)。また、昨年も同様の事故が発生しております(事例1)。 このため、加圧式消火器で製造年から10年を経過しているもの...
タイトルとURLをコピーしました